明美ヶ丘こども園では、出来る限り子どもたちの様子を保護者の皆さまへお伝えしたいと考えております。
子ども達の明るく元気な様子、活き活きとした遊びの様子など、日々成長していく姿をホームページ上でも公開しております。
皆様の子育てを応援させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。
▌学校評価報告書(令和4年度総括)を作成致しました。
※ 詳しくは下記の書類をご覧ください。
▌12日(火) 花光組 体育教室
13日(水) 乳児部合同 避難訓練
13日(水) 14日(木) 月組クリスマス会リハーサル
15日(金) 月組クリスマス会
▌11日(月) 感染症罹患者はいませんでした
▌爪の長いお子様が目立ちます
度々ご確認いただき 当たっても痛くない様切ってください
▌今年度は ルクミーアプリでおたよりを送信しています
必ずご覧いただき 既読確認をタップしてくださいます様お願い致します
▌年間予定の変更です
12月6日(水) の避難訓練は12月13日(水) に変更になります
12月20日(水) 全体クリスマス会はありません
2月14日(水) 15日(木) の劇の会リハーサルは 14日(水) 1日のみになります
3月5日(火) の月組体育教室は2月29日(木) に変更になり 3月5日(火) は交通安全教室になります
書類ダウンロード
父母の会には活動を通して
(1)園児の園生活の充実をはかる
(2)保護者同士の繋がりを作る
(3)保護者と園の繋がりを作る という3つの目的があります。
近年、働く保護者が増え、「会の活動に参加し協力したくてもできない」「活動が負担に感じる」という意見が上がっていたところにコロナ禍が…計画していた行事も中止を余儀なくされ、集まることができず、子ども同士の交流や保護者同士の繋がりが薄れていきました。
このままでは会の存続自体が危ない、これからどうしようか…と思い悩み、令和4年度に保護者へのアンケートを実施。
意見を集約し、保護者有志による「父母の会検討委員会」が結成され、園と協議しながら会の存続を模索。
その結果、強制ではなく、無理のない範囲で参加したい・できる人が参加するスタイルの新しい父母の会活動がスタートしました。
① 今までの経緯と今後について
② こんな係があります・こんなことやってみました
③ 令和5年度の予定
学校法人 愛心学園
明美ヶ丘こども園
〒950-2045
新潟市西区五十嵐東1-16-33
TEL:025-269-2414(幼児部)
TEL:025-260-7111(乳児部)
FAX:025-269-3254
Copyright 明美ヶ丘こども園 All Right Reserved.