利用料について

利用料について

毎月の利用料

令和7年4月現在

  1号認定 2号認定 3号認定
 保育料 無償化 無償化 世帯の市民税額による
給食費

6,230円

7,110円

施設整備費

4,000円 4,000円
図書費 600円/年 600円/年 600円/年

共有

学用品代

100円 100円

布団管理費

300円

※年少の8月分まで

300円

通園バス代

(利用者のみ)

2,500円 2,500円
延長
保育費

 【標準時間】

18:31~19:00
100円/30分

【短時間】

7:30~8:29
16:31~19:00
100円/30分

預かり
保育費

早朝 7:30~8:29

放課後 15:01~19:00

100円/1時間

※土曜日・長期休み等
50円/30分

卒園積立金

・年長児 1,200円

・年中児     500円

・年長児 1,200円

・年中児     500円

- 

・自由画帳等、必要の都度購入していただきます。

・園外保育や行事等で費用がかかる場合は、実費徴収させていただきます。

・預かり保育料(1号認定児)は、自治体から保育の必要性の認定を受けると、利用日数に応じ無償化の対象となります。(上限あり)

プレ年少(つくし組)利用料

令和7年4月現在

 保育料

31,730円

図書費 600円/年
共有学用品代 100円

通園バス代

(利用者のみ)

2,500円

※満3歳の誕生日を迎えるまでの期間、傷害保険に加入していただきます。保険料は4月に徴収致します。

・園外保育や行事等で費用がかかる場合は、実費徴収させていただきます。

・満3歳の誕生日の前日が1号認定開始日となり、その後の保育料は無償化の対象です。諸経費は表の1号認定に準じます。

令和6年4月現在

入園時にかかる費用

2~5歳児 カバン、トレシャツ・トレパン、
おたよりばさみ等
15,000円
程度

※その他 スポーツ振興センター掛金等、4月に徴収致します。